
会社概要
会社名 | 株式会社内山組 |
所在地 | 〒290-0056 千葉県市原市五井9048 |
電話番号 | 0436-22-3640 |
FAX番号 | 0436-23-2189 |
代表者 | 代表取締役 岩元 義高 |
設立年月日 | 昭和47年10月23日 |
資本金 | 2000万円 |
従業員数 | 40名 |
事業内容 | ■土木工事事業 プラント工事/造成工事/躯体一式工事 ■廃棄物処理事業 |
建設業許可 | ■千葉県知事許可(特-5)第6835号 土木工事業/左官工事業/とび・土工工事業/石工事業/鋼構造物工事業/舗装工事業/しゅんせつ工事業/塗装工事業/水道施設工事業/解体工事業 ■千葉県知事許可(般-5)第6835号 造園工事業 |
その他許可 | 産業廃棄物収集運搬業許可(千葉県) |
役員 | 代表取締役社長 岩元 義高 代表取締役会長 内山 達也 取締役 平野 誠 |
主な取引先(敬称略) | 株式会社大林組/大林道路株式会社/東亜建設工業株式会社/JFEシビル株式会社/鹿島建設株式会社 |
所属団体名 | 大林組 災害防止協会/大林組 東京林友会/大林組 千葉葉林会/市原商工会議所/市原安全運転管理者協議会 |
取引金融機関 | 千業銀行 中央支店/京葉銀行 五井支店 |
沿革
昭和47年10月 | 初代 内山哲雄が千葉県市原市五井にて、資本金を100万円とし「株式会社内山組」を設立 土木工事業務を開始し、主に株式会社大林組の工事を請け負う |
昭和48年2月 | 丸善石油化学株式会社C-SR No.553タンク基礎工事を行う 以来、現在に至るまでコスモ石油株式会社、丸善石油化学株式会社構内の諸工事に携わる |
平成元年1月 | 資本金を400万円に増資する |
平成4年6月 | 資本金を1000万円に増資する |
平成14年9月 | 専務取締役 内山達也が代表取締役社長に就任する |
平成25年9月 | 資本金を2000万円に増資する |
令和6年4月 | 岩元義高が代表取締役社長に就任する |
免許
資格名 | 人数 | 資格名 | 人数 |
監理技術者 | 8名 | 登録基幹技能者(鳶・土工) | 4名 |
一級土木施工管理技士 | 10名 | 二級土木施工管理技士 | 3名 |
一級舗装施工管理技術者 | 1名 | 二級舗装施工管理技術者 | 1名 |
一級建設機械施工技士 | 1名 | 一級技能士とび(とび作業) | 1名 |
一級技能士左官(左官作業) | 1名 | 二級造園施工管理技士 | 1名 |
測量士補 | 3名 | 第2種下水道技術士 | 1名 |
可搬形発電設備専門技術者 | 2名 | 仮設安全監理者(足場) | 1名 |
特別管理産業廃棄物管理責任者 | 1名 | 配水管技能者(一般・耐震) | 1名 |
建設業経理士 2級 | 1名 |
技能講習
資格名 | 人数 | 資格名 | 人数 |
地山の掘削及び土止め支保工作業主任者 | 18名 | 特定化学物質及び四アルキル鉛等作業主任者 | 9名 |
足場の組立て等作業主任者 | 20名 | 型枠支保工の組立て等作業主任者 | 7名 |
酸素欠乏・硫化水素危険作業主任者 | 8名 | 有機溶剤作業主任者 | 2名 |
はい作業主任者 | 3名 | 建築物等の鉄骨の組立等作業主任者 | 2名 |
石綿作業主任者 | 1名 | 車両系建設機械運転員 <整地・運搬・積込用及び掘削用>3t以上 | 21名 |
解体用機械<ブレーカー>運転員(3t以上) | 8名 | 不整地運搬車運転員(1t以上) | 9名 |
高所作業車運転員 | 7名 | 移動式クレーン(1t以上5t未満) | 16名 |
フォークリフト運転員(1t以上) | 2名 | 玉掛技能者(1t以上) | 21名 |
ガス溶接作業者 | 7名 |
特別教育等
資格名 | 人数 | 資格名 | 人数 |
職長・安全衛生責任者教育 | 14名 | 安全衛生推進者教育 | 2名 |
アーク溶接作業員 | 13名 | ローラー系の運転 | 17名 |
低圧電気取扱業務 | 10名 | 研削といし取替 | 16名 |
丸のこの取扱い | 20名 | 墜落制止用器具(フルハーネス型安全帯) | 27名 |
テールゲートリフター | 11名 | クレーン運転員(5t未満) | 3名 |
地図
〒290-0056 千葉県市原市五井9048
JR東日本 小湊鉄道「五井駅」から車で約10分